
9時頃東京に着
髪飾りや店でいるモノを買いに浅草橋の問屋さんへ



いろいろなモノが売られていて
気がついたら、半日を問屋で過ごしてしまいました

お昼は銀座の”ラ・ベットラ”へ

ラッキーな事に最後の一組で予約が取れました


1時間弱の待ち時間の後、ようやく店内へ。。。
メニュー選びで迷いに迷っている二人

なかなか来られないからと、コースを頼むことにしました。
嬉しいことに
前菜、パスタ、メインで2800円とかなりお値打ち

前菜です
ゆかとちづるは ぶりのカルパッチョ をセレクト

旬なだけあって、絶妙な油ののり具合で
とっても美味しかったです

こちらはノルウェーサーモンのマリネ

食べるのがもったいないぐらいかわいい盛りつけと
サーモンの下にはたっぷりお野菜が入っていました
お次は パスタ
ゆか サーモンのクリームパスタ
ちずる キノコのクリームパスタ トリュフ風味

どちらも美味

こちら↓は季節の野菜とズワイガニのパスタ
(食べかけの写真でごめんなさい。。。


絶品



「美味しい!美味しい!」「なんで、家でこんなパスタができないのか・・・」
って騒いでいたら。。。
ウェイターさんが
「火力が違うんです。」
と・・・
「たっぷりのお湯が対流している中でゆでるのと
家庭の鍋でゆでるのでは、同じアルデンテでも仕上がりがちがってきます。
あとは、塩加減。」
との事。
なるほど

次からは、お湯たっぷりで作ってみます!
最後のメイン
ゆか 子羊の香草焼き
チヅル 平目のグリル

これが平目のグリル 牡蠣のクリームソース

メインが来る頃には
お腹がいっぱいでしたが、
美味しいモノは食べられちゃいますね。。。
本当にごちそう様でした。
この日は結局、晩ご飯はいりませんでした

ラ・ベットラを出て
銀座〜有楽町〜丸之内 と ブラブラ歩き
丸之内のイルミネーション点灯時間にピッタリ到着


ホントにキレイでした

日頃の疲れやイヤなことを全部忘れられるぐらいキレイでした。
最後は東京駅からの
はとバスに載ってきました

初体験


2階建て屋根あきタイプで六本木森ビル、けやき坂のイルミネーションを見るコースをチョイス
「寒いですよ。いいですか?」と何度も受付の人に念押しされ
それでも
「いいです。載ります!」
と、意地でも行く覚悟で乗り込みました。
このはとバスツアーで一番のシャッターチャンス!

はとバスが東京駅に着き
そのまま帰路につきました。
余韻に浸りながら、遠路はるばる津に帰って参りました。
都会はやっぱり刺激があって、
歩いているだけでも充実した気分になります。
今回はクリスマス前で町中がいつもより
晴れやかに飾り付けられていて、アンプーのチーム女子の心も
ホッコリしました

